地盤工学と異分野連携による ”レジリエントな社会づくりの実現”

お知らせ

イベント

第10回講演会海外若手研究者講演会のご案内

講演「物部・岡部式の再検討による地震時限界状態設計の改善に向けた土留め構造物の設計手法」 スリカント S. C. マダブシ先生(コロラド大学ボールダー校 助教)

令和7年年1月31日(金)
16:00~17:30
多くのご参加ありがとうございました。

入会案内

  • 個人申込書
  • 法人申込書
  • 特典内容

第10回講演会 海外研究者招待講演会

令和7年年1月31日(金)16:00~17:30 オンライン 講師: スリカント S. C. マダブシ先生(コロラド大学ボールダー校 助教)

第9回講演会 海外研究者招待講演会

令和6年7月16日(火)16:00~17:00 JR博多シティ9階中会議室3 講師: 島岡 隆行氏 (一財)九州環境管理協会副理事長/九州大学名誉教授

第8回講演会 海外研究者招待講演会

令和5年12月5日(火)15:00~16:00 対面+オンライン形式 講師: ローランド P. オレンセ氏 (オークランド大学(ニュージーランド))

第5回講演会 設立1周年特別講演会

令和4年9月22日(木)14:20~17:00 JR博多シティ9階中会議室1 講師: 川井田 実氏 (中日本高速技術マーケティング㈱・代表取締役社長) 藤巻 浩之氏 (国土交通省九州地方整備局長)

第4回講演会

July 1, 2022: The 4th Public Lecture of GLOSS was delivered by Prof. Emeritus Susumu Yasuda (Tokyo Denki University) and Prof. Naoaki Suemasa (Tokyo City University).

第3回講演会

March 11, 2022: The 3rd Public Lecture of GLOSS was delivered by Prof. Yoshiaki Kikuchi (Tokyo University of Science) and Prof. Hemanta Hazarika (Kyushu University).

第2回講演会

January 21, 2022: The 2nd Public Lecture of GLOSS was delivered by Prof. Ikuo Towhata (Specially Appointed Professor, Kanto Gakuin University)

GLOSS研究会設立記念講演会

December 4, 2021: The establishment ceremony of GLOSS was held and the commemorative lectures were delivered by Prof. Motoyuki Suzuki (Yamaguchi University) and Prof. Seishi Okuzono (Research Advisor, NEXCO Research Institute/ Senior Fellow, Express Highway Research Foundation of Japan).

GLOSS研究会 国際交流活動

September 25, 2021: Mr. Nikhilesh Giri, Consul General (CG) of India in Osaka, visited Kyushu University, Ito Campus. The CG was informed about the GLOSS research group, its members and objectives by the President and the Directors of GLOSS.

お問合せ

九州大学大学院工学研究院
グローバル地盤工学災害環境研究室
福岡県福岡市西区元岡744 W2-1124
Tel: 092-802-3369
Email: admin@geogloss21.org